やりたい事、やるべき事
あなたはやりたいと思う仕事が出来ていますか?
好きな仕事をしている人は世の中に2割しかいず、
8割の人は好きでもない仕事を毎日繰り返しているそうだ。
自分からしたら、
好きでもない仕事の為に毎日の時間を奪われていく事はたぶん耐えられない。
やりたくもない事に対して時間を使う事がもったいなくて仕方ない。
自分はいつの間にか美容師になっていたのか、
なるべきしてなっているのか。
わからないけど、
でも好きだと心から言える事は間違いない!
好きな事を何故しないのか?
諦める理由は2つしかない。
・自分自身で諦めるか
・人から止められるか
これしかない。
自分には無理だ。
自分には出来ない。
その思い込みでやめるか、
それはやめときなよ。
絶対無理だって。
そー言われたそー思うようになりやめるか。
よく考えると何かを嫌で辞めた事はあまりない。
小学校のそろばんくらいだ!笑
それ以外はほとんどの事をずっと続けていた。
やりたくない事は基本的にやりたくない性格だからだ。
8割の人は好きでもない事をするから、
朝起きた時のエネルギーが満ちていない。
ため息を吐きながら電車に乗る。
2割の人は自分自身を変えよう。
世の中を変えようとするエネルギーに満ち溢れた人達だから、朝の目覚めから1日が楽しい事を知っている。
イノベーションを起こす人達は毎日の過ごし方が他の人達とは違う。
確かにエネルギーのある人達と話をするといつもエネルギーに満ち溢れている事がひしひしと伝わってくる。
だからこそ周りの環境を変える事で自分自身も次のステージに進めるはずだ。
自分を見出せるのは自分だけ。
最終的に決めるのは自分自身。
何が上手で、何が下手で、
何が好きで、何が嫌いか。
人に言われたり、人の為だけに続けていく事は活力を生まない。
お金にならないとしても自分がやりたいと思う事をする方が活力が生まれる。
それを最近はずっと考えていた。
なんとなくできる仕事、
なんとなくで過ごす毎日、
なんとなくおもしろそうな話、
まぁなんとなくの方が気楽でいいに決まってる。
だってそんなに悩まなくていいし、
そんなに考えなくてもいいんだから。
でも美容師という中でプロフェッショナルを目指すのであれば、
なんとなくやってたらたぶん上には上がっていけない。
最近はずっとなんとなくやってた事も多かった気がする。
だから自分は来年からその状況を打破していくよ。
今からうごきはじめてるけど、
また新たなステージへと登っていく。
結果に対して、しっかりコミットしていける環境作り!
↑
結果にコミットはパクリではありません。笑
その状況を作って若い美容師達が、
あっ!そーゆーやり方もあるんだ!
美容師ってやっぱり未来がある!
って思ってもらえるようにしたい!
そーゆー環境がなければ今後の理美容業界に未来はない!
俺は踏ん反り返ってあぐらかいてるやつらにはなりたくない。
いつまでも走り続けて背中を見せられる男でいたい。
だからやるよ!
もう決めたから!
決断した俺は強いよ!
久々のブログでした!
また来週。笑
0コメント