顧客分析

先日、G.A.T.Eの5th projectを開催✨

今回は経営面のお勉強✨

理美容師は技術面やファッション面にはすごく特化した集団だと思う。

でも経営面でいったら、

まだまだ無知な事が多すぎる。

だから他業界からは何事にも遅れをとるし、

他業界の経営に強い人が参入してくる。

それに対して、理美容師達はあんなものは理美容師じゃないからわからない!

あんなもんは邪道だ。

みたいな言い方をしている。

じゃあその為にそーゆーお店との差別化を図っているのかい?

その為のお勉強をしてるのかい?

してる人もそりゃいるよ。

自分もまだまだ知らないことだらけだし。


有能であれ。

とまではいかなくても、

無知ではいけない。



銀行からお金を融資する時の
「抵当権」と「根抵当権」の違いは?


わかる人も少ないのかな?

自分はちなみに知らなかった。


でも本を読んで勉強した。


読んでみて知らないといけないことってすごくたくさんあることがわかる。

だから少しでも時間があれば何でも勉強しないといけない。

だから今回は大阪から経営コンサルタントをしている井上保先生にお越しいただき、
顧客分析、単価アップなどにフォーカスしてセミナーをしていただいた。


井上先生自体が営業 で契約率は71%にもなる程のやり手営業マン✨

今では独立して
にほん営業科学株式会社の代表として、
数億円単位の企業をコンサルティングしている方。

縁があり、もう数年前からお付き合いさせていただいている。


優良顧客の上位20%で売上の80%を売上ると良い!


お店としてフォーカスするのはこの上位20%が大切になる。


だからと言ってバカみたいに区別するわけじゃないよ!

この上位に喜んで頂けるサービスをお店に導入することで、自然とそれ以外のお客様にも
満足していただけるシステムが出来上がる。


だからこの上位20%のお客様に何を提供していくかが今後の課題である。

2016年に向けてまた課題ができた。

出来るとこからコツコツ1つ1つ。


0コメント

  • 1000 / 1000