福祉理美容士

筋トレをしながら、合間で書く!


時間を無駄にしない!笑



でもハァハァ言いながらブログ書くの恥ずかしいな。笑



まぁいっか。


こんばんは。


本日も始まりました。


仁の想いを言葉にの時間です。


昨日と一昨日で取ってきました✨
福祉理美容士ってわかりますか?


福祉施設、介護施設、老人ホーム、在宅介護、病院などで何かしらの理由でサロンに足を運ぶ事が出来ない方の為に訪問して理美容師の業務を行う事が出来る技術をしっかりと習得した人が貰える資格なんです!


別にこれが無くても出来ますよ!

出来ないわけじゃない!


でも、実際にこれを受けてみて感じた事は、

自分が思ってる以上に


視覚障害で周りが見えないって事がどれだけ怖いことなのか。


車イスで移動することがどれだけ大変な事なのか。


杖を使って歩いている人がどれだけ足に負担がかかっているのか。


座って立ち上がるまでに年輩の方々が時間がかかるのは足だけの力で立つ事がどれだけしんどい事なのか。


寝たきりの方が体を動かす事がどれだけ苦労するのか。


なんとなくで想像はしてた。


でも、
「あぁ〜大変そうだね〜」


くらいで終わってたよね!


でも実際にそれを体験してみて、

その大変さ、恐怖心、しんどさ、辛さが少しだけわかった気がした。


障害者側の気持ちに立ちながら髪を切れるのはこの資格を持ってる人の方が断然に強い!

なんとなくで切ってるのと、
しっかりとその方の状態を理解して切る事では天と地の差が生まれる!


実際に行ってみてやってみてこれは受けてみないと全然出来なかったと思う!


行ってよかった!


でも行って満足!


そうじゃない!


ここからだから!



だから少しでも力になれる時は優しく手を指し伸ばせる人間になろうと思う。


見て見ぬ振りしないで見かけて、気になったら真っ先に声をかけに行こう。


ちなみにこれわかります?
そう。

視覚障害の方の為の点字ブロックね。


これの上に自転車置いたり、何かもの置いちゃったりしてませんか?


ダメだよ!

これしか視覚障害の方々は道を通る術がないんだから!


あなたはいいよ?


別に見えるから関係ないもんね。


でもそーじゃなくて、

そーゆー人達のためにあるものを何も気にせず生きてたらいかん!


だからもしこの点字ブロックの上に自転車や物があったらどかしてあげましょうよ。


少しでも意識するだけで全然違う目線になる!


だって講習終わってから帰ってくるまでに、

杖ついたおばあちゃん2人と松葉杖の中学生がいてメチャメチャ気になっちゃったし、

駅にある点字ブロックをめっちゃ見ちゃってる自分がいた。


人は意識する事でしか行動を変える事はできない。


人に言われてやる事、

アタフタしてしょうがないからやる事、

時間ないからテキトーに済ませる事。

何となく流れてる時間に身を委ねてるだけじゃたぶんその流れに飲み込まれるだけ。



だからたまには流れに逆らう事も大事。


逆らい続ける必要はないけど、


たまに逆らってみるといいよ。


時間だけが平等である限り自分次第で1日の使い方は変わる。


何の変化も起きない毎日ならそれは何もしなかったのと変わらない。


何か1つでも変えていく意識を常に少しでも持っている事。


そうすればちょっとずつ変わっていく。


昨日、一昨日で学んだ。



意識は高く持つだけが意識じゃない。


どの目線でも意識をしっかり持っている事が大事。


上ばかり見てないでたまにはイスに座った目線、寝ながらの目線、色んな目線から物事を考えていこうと思う。





0コメント

  • 1000 / 1000