健常者の目線
皆さんは健康ですか?
僕は健康すぎて困ります。
さて、一つ問題です。
これわかります?
そーです!
毎日使うやつ!
その名もトイレットペーパーです!
僕の相棒です。
あっ!大袈裟すぎた!
でもこれ何で三角に折るか知ってました?
誰かに聞いたから?
当たり前だから?
次の人が使いやすいから?
自分はただ聞いただけで何となく折ってただけでした。
でもこれって理由があるみたい。
目の不自由な方、手の不自由な方が取りやすいためにこーなってるんだってさ!
だから公共のトイレでは必ずこれをすることがマナーなんだって。
うちらは三角になってなくても取れるけど、
そーゆー障害を持っている人達がすごく困るよね。
それ聞いて納得した。
いかに自分の目線でしか物事を捉えていないのかって反省した。
これも一緒。
最近は自動販売機の下にボタン付いてるでしょ?
これも車椅子の人や子供の為。
健康な大人からしたら
『何でここにボタンあんの?いらなくね?』
ってなるじゃん。
でもそれはあなたの目線でしかないよ。
ドラム式洗濯機。
これだって
普通に使うと中腰で使わなきゃいけないから本当なら不便でしょ?
これももともとは車椅子の方の為に使いやすいように作られたんだよ!
健常者の為なら高さがある方がラクに決まってるし。
そんでもって今の手を洗う所は下が全部空洞なんだってね。
言われてみれば確かに!
これも普通なら棚が欲しい所だけど、
棚があったら車椅子の人は手を洗えなくなっちゃうよね。
そーやってそーゆー方の為に作られてる事を何も意識してないと、
本当に全てが自分目線になっていく。
だからもっと色んな人の目線に立って物事を考えなきゃいけないんだろーね。
すごく為になった1日だった。
すごく心に残った言葉は、、、
世の中の人の髪を切れるのは理美容師の国家資格を取ったあなた達だけ!
だからあなた達には全ての世の中の人の髪を切る責任を背負ってるんだよ!
って言われてすごく心に響いた✨
自分に出来ること。
特技は?
って聞かれたらこう答えよう。
『髪を切れること』
これも立派な特技!
もっと心も考え方も技術も磨こう。
0コメント