カラー剤の比較した結果
最近はツヤとか手触りの良いカラー剤が増えてきてますね。
そんなわけで今回はそれぞれの特徴を自分なりに解釈。
あくまでも個人の見解です。
はぁ?そーじゃねーし!
わかってねーなー!
みたいな事は勝手に心の中だけで思っててください。
さて、最近使ってるやつで気になるのは、
・ルビオナ(ルベル)
・アドミオ(アリミノ)
・イルミナ(ウエラ)
・スロー(モルトベーネ)
こちらの4つですね。
まぁ単純にカラーの仕上がりで気になるのは、
手触り
ツヤ
色味(アッシュ系とか)
発色(明るさ)
色持ち
この辺ですかね。
まずルビオナの良い所は、
ツヤと手触りが最高に良いですね!
ブラウン系の色味が中心なので、
4つの中で白髪カバーにも使えるカラー剤。
頭皮を守るトリートメントもあるので刺激も少なく安全ですね。
色味を求められちゃうと少し弱いかも。
でもブラウンが中心なので色持ちはすごく良いですね✨
トーンダウン(暗めにする)には良いと思います!
んでもってアドミオは、
4つの中でカラー剤を流した時の手触りは抜群かも。
キューティクルを傷つけてない感じがする。
色味も出やすいですし、8レベル〜10レベル辺りが使いやすくて良さそうですね。
仕上がりのツヤも出やすくてお客様の満足度も高いですね。
色持ちもこの手触りならキューティクルいじめてないから持ちも良いと思う。
まだまだ試してる感じたけど良さそうな気配です。
次にイルミナ。
これは知名度も高いですしね。
ちまたでは、
傷む!
明るすぎ!
って言われてるけど、
別にそんな痛まないでしょ?
それは美容師が毛先にもオキシを6%使ってるからであって。
自分は別にそんな傷んだ感覚はない。
むしろ透明感でいったらやはりイルミナは抜群だ。
仕上がりのツヤも良いから明るくしても全然傷んだ感じはしない。
でもリフト力はある方だから、
美容師側の塗布量や使う色味のレベルは考えた方がいいかも。
でも毛先な3%or1.5%使えば全然傷めずにキレイに発色しますよ✨
外国人風なんちゃら、
トルコ風アイス、
千の風になって、
これには最適じゃないですかね。
あとはスローカラーですね。
これは色味に関しては抜群ですね!!
特にアッシュ、マット、グレイ、ベージュ系に関しては抜群。
特に赤み、オレンジ味が出やすい日本人の髪にはこのアッシュとマットはオススメですね。
最近だとグレージュ、ブルージュとか濃いめの色味を入れたい時はコレですかね。
ツヤとか手触りは上の3つには負けますねー。
まぁこーして色々と使ってみて思う事は、
それぞれの良さを知って、
お客様のニーズややりたい感じに合わせて提供してあげるって事じゃないかな?
カラー剤が昔よりも良くなってるから技術や知識がなくても簡単に色味が出ちゃう時代。
だからこそ、
カラーの知識
塗り方
頭皮へのいたわり
塗布量
放置時間
コーミング
ダメージレベル
施術の履歴
ボディモーション
乳化
など色んな事を一つ一つ考えて、
カラーをしていくことが大切だと思います。
何でもそうだけど、簡単じゃないし、上辺だけでわかったつもりでいるのが1番危ない。
そんな美容師にはなって欲しくないと思うし、そんな美容師が増えて欲しくない。
もっと勉強してほしいと思うからこうして情報もブログに書くし。
これからはレシピも公開していこうと思う。
全ては美容師が頑張れる為に✨
そしてお客様の為に✨
これはADMIO
ベイリーフ8:アクア12(1:1)
ハイライトはブリーチで細かめに少なく入ってます。
それを最後に乳化3分で馴染ませて終わり。
そんな感じで色々と情報公開することに決めたのでよろしくお願いします。
0コメント