顧客主義

新年は真面目にブログでも書こうかな。

時間ないとか言わないで真面目に更新しようかな。


あっ!
独り言なので気にしないでください。

仁の想いを言葉にの時間です。


今日は2016年はどんな年になっていくのか。

それに対してどーしていくべきなのか。

そこにフォーカスしてみよう。

世の中はどんどん変革している。

例えばこれ!

世界で最も大きなタクシー会社はUber: 
所有している車の数: 0
世界で最も大きな宿泊業者はAirbnb: 
所有している宿泊施設の数: 0
世界で最も大きな販売店はAlibaba: 
所有している商品の数: 0
世界で最も人気があるメディアはFacebook: コンテンツ作成無し


タクシー会社なのにタクシー保有してない。
宿泊業者なのに宿を保有してない。
販売店なのに商品がない。

でも会社は人気があり、大きくなっている。

どーゆーことか?

モノを所有せずにサービスは提供できる世の中になっているということ。


プロダクトではなく、
サービスに比重は置かれているのだ。

そのモノ自体の価値ではなく、
そのモノを使うことでどのような効果や価値が生まれるのかが大切であるということ。

最近、よく見るアプリは
「Airbnb」という宿泊業者のアプリ。

家を貸したい人達がここで登録して、
宿泊できるサービスを提供している会社。

世界各地で旅行に行く時に民泊できるサービスだ!

通常のホテルに泊まるよりも格安だし、
民泊先の現地の人とのコミニケーションツールにもなる!

アメリカ、フランス、タイ、シンガポール、モルディブ、香港とか行きたい所はたくさんある。

そこでこの民泊システム!

めっちゃ面白そう!

とか思う。


よーするに
自分でホテル、宿を所有してない会社が世界最大の宿泊業者となっているということは、


自社サービスが顧客の問題をしっかり解決していて、
顧客の事をしっかり考えているサービスがこれからも確実に必要とされていくのである!


だから顧客主義であり、

顧客に対してどんなサービスが提供できるかを1番に考えるべきなのだと思う。


とりあえず

Airbnb

でどっか行ってみたいな。

そーだ!

京都へ行こう!

0コメント

  • 1000 / 1000