カラーで透明感を求める方へ

久々のブログですみません。


時間がなかったというと言い訳になるので、






ただサボってただけです。笑



さて、久々に書こうと思ったのは、



最近、透明感のあるカラーについて、

色んな人のスタイルをみて


ふと、思ったからです。



年々、カラー剤のクオリティが上がってきているおかげですごくキレイな色味が出るようになりました✨


だがしかしですよ!


ブリーチ使わずにこうなります!!


ってよくいう方がいるんですけど、


じゃあもとのお客様の明るさはどれくらいだったの?


黒髪からその明るさにはならないでしょ?


赤みのある茶色からその色にはならないでしょ?


毛先のダメージは本当にないの?


ハイライトも入れてないの?


本当はダブルカラーしてるでしょ?


写真加工して柔らかく見せてるだけでしょ?



そんなこんなで、

美容師側がしっかりとした情報提供をお客様にしていかなければ、


お客様だって、

「あっ!こんな感じの色がいい!」


って言うに決まってる!


だからうちに来たお客様にはちゃんと伝える!


ブリーチが必要なのか、
トーンを1度上げてから、ダブルカラーが必要なのか、
明るめのハイライトを入れれば雰囲気的に近づけられるのか、


基本的にはカラーの色味に対して、

無理ですね!!


とは言わない。


だって無理ではないから。


やれなくないけど、

どうしてもブリーチしたくない。
痛ませたくない。


って人だとしたらそれなりの対処をするだけ。


根本的に基礎的なダメージレベルを見極めて、


毛先は痛まないようにトリートメント処理をするのか、


アルカリの弱い薬で染めるのか、


薬剤の使い分けや塗り分けに対しての、


美容師側のカラーのレベルが低すぎる。


もっと髪の毛と向き合うべきだし、


お客様と向き合うべきだと思う。



集客ツールとしてスタイルを載せるのは大事だと思うけど、


その色を期待してワクワクして、気持ちが高まって、休み使って、時間使って、お金使ってくれるお客様が来るわけです。


そのお客様を裏切らない為にも、

しっかりとした情報提供をして上げましょう。


だから思うのは、最低でもビフォアとアフターがあるとお客様はイメージしやすいと思う!

こうやってこの明るさからこうなりました。


ってのがお客様はわかりやすいと思う。


全ては自分の自己満足じゃなくお客様が満足してもらえる為にやるべきだと思う。



あれ?



これグチか?笑



PATINA
埼玉県越谷市七左町3-24
ご予約はこちらから→0489858213

0コメント

  • 1000 / 1000