自分で決めること
先日、鰻を食べた。
いつぶりだろうっていうくらい久々にうな重を食べた。
あっ!ご挨拶が遅れました。
鰻イヌです。
はい。嘘です!笑
吉川のmanjuってお店に食べに行ってきた。
お店のオーナーさんは長い付き合いのお客様。
聞いてみた。
『何で吉川に出したんですか?』
『だって吉川は鰻の認知度が高いから、
お客様が検索してお店を探しやすいじゃん。
そんで来店してもらったら自分のこだわりがちゃんと伝わればまた来てくれるじゃん。』
その言葉に納得。
あえて激選区の吉川に出したのにはそんな理由があったらしい。
自分から荒波に揉まれに行く姿は自信に満ち溢れていた。
それは食べ物の味で語っていたと思う。
こだわりが伝われば…
って言葉に考えさせられた。
自分も新しいお店がオープンして半年が過ぎた。
こだわりはお客様に伝えられているのであろうか?
要望に応えられているのであろうか?
まだまだ足りない気がする。
万人ウケを狙って受け身になってる気もしてる。
まだまだ攻められる。
その人に何が似合うのか。
その人に何が必要なのか。
どうしたらもっと良くなるのか。
それをもっと伝えていかなければいけない。
聞くだけ聞いてその通りにやる。
それなら誰でも出来る。
でも自分はこうだ!
こうしたほうがいい!
って事をプラスαで付け足していく。
そしたらもっとこだわりは伝わって伝染していくはず。
最近はネガティヴに思考が回ることもある。
何か変わるのか。
何か変えなければいけないのか。
これでいいのか。
これがいいのか。
色んな迷いや葛藤がある。
でも悩むこと、迷うこと、不安になること。
それは真剣な証拠だから。
真剣だからこそ色んな考えが出てくるに違いない。
それを決めるのは自分。
たくさんの選択肢の中から自分がそれを決めてることに間違いはない。
最近は人に会って話をしていると、
人の考え方や発言がすごくタメになる。
でもこうして話をしているとやっぱり人は1人じゃないんだな。
って感じる。
少なからず人の発言や言葉に影響を受けていることは間違いない。
だから自分だけとか思ってないでみんなが良くなれる方法が絶対あるはず。
人の影響力を感化させられる人間になりたい。
人として。
美容師として。
自分が決めた道を歩んでいこうと想う。
後悔せずに航海したい。
大海原を。
鰻を食べて深く考えさせられた時間になった。
ごちそうさまでした。
次の鰻はいつかな?
早く食べたいな。
0コメント